TOPへ

いぼ痔は痛い?自然に治る?

いぼ痔とは

いぼ痔(痔核)は肛門にいぼ状のはれができる病気です。直腸と肛門の境目より内側にできるいぼ痔を内痔核(ないじかく)、外側にできるいぼ痔を外痔核(がいじかく)とよびます。いぼ痔は、排便時のいきみや便秘などによって肛門周辺に負担がかかり、肛門周りの血流が悪くなり静脈叢(肛門がぴったり閉まるためのクッションのような役割を持つ細静脈の集まり)がうっ血することで発症します。いぼ痔は内痔核と外痔核で症状に違いがあります。

内痔核

内痔核は、排便時の負荷などにより、肛門周りの血流が悪くなり、直腸と肛門の境目より直腸側にある粘膜の下の静脈叢がうっ血することで発症します。内痔核ができる周辺の組織には痛みを感じる神経が通っていないため、内痔核によって痛みを感じることは少なく、出血によってはじめて気が付くことも多いです。排便時に便器が真っ赤になるほどの大量の出血が起こることもあります。症状が進むと、排便時にいぼが肛門の外側に出てきたり、炎症を起こし痛みを感じるようになることがあります。

外痔核

外痔核は、排便時の負荷などにより、肛門周りの血流が悪くなり、直腸と肛門の境目より肛門側にある皮膚部分の静脈叢がうっ血することで発症します。肛門の外側の皮膚には痛みを感じる神経が通っているため、外痔核にはほとんどの場合痛みがあります。また、急性の炎症を起こすと、血栓ができて大きくはれ、強い痛みが起こります。


いぼ痔の原因

いぼ痔の原因は、明らかにはなっていませんが、排便時に強くいきんだり、長時間座っているなどして肛門に長時間負荷がかかると、肛門周りの血流が悪くなり、静脈叢がうっ血することでいぼ痔ができると考えられています。他にも、妊娠や出産、便秘下痢、香辛料やアルコールの過剰摂取、冷え性なども原因になると考えられています。なお、年齢や性別、遺伝などは関係ないとされています。


いぼ痔痛い?

内痔核は通常痛みを伴うことはありませんが、外痔核は痛みを伴うことが多いです。なお、内痔核でも、症状が進行し、内痔核が肛門から外に飛び出して戻らない状態となる「陥頓(かんとん)」になると、お尻全体がはれ上がり激しい痛みを伴います。


いぼ痔の治し方

ジオン注射(ALTA療法)

ジオン注射(ALTA療法)とは、内痔核の治療に用いられる治療法で、治療薬を注射によって患部に注射することで痔核の脱出や出血が解消できます。痛みもないため、翌日から仕事や家事などの日常生活に復帰できます。しかしジオン注射での治療では、10%程度の患者様に再発が見られます。

結紮切除術

結紮切除術(けっさつ切除術)とは、内痔核と外痔核の両方の治療に用いられる治療法で、痔核の根本の血管を縛り、痔核を切り取る手術治療です。術後の痛みが強く出血リスクがありますが、さまざまな病変の治療に有効で、再発率が低いことが特徴です。なお、複数の痔核がある場合には、肛門狭窄を起こす可能性があるため、この治療法は用いられません。

ジオン注射と結紮切除術

ジオン注射と結紮切除術を組み合わせた治療法です。内痔核はジオン注射で治療し、外痔核は結紮切除術を用いて治療します。術後の痛みや出血リスクも抑制でき、根治性が高いのが特徴です。日帰り手術として対応しています。


いぼ痔は自然に治る?

いぼ痔が自然に治ることはありません。座薬や注入軟膏によって症状を抑えることはできますが、脱出や出血を伴ういぼ痔には手術が必要になることがあります。


いぼ痔戻らないときの対処

内痔核が排便時のいきみで肛門の外に脱出してくることを「脱肛(だっこう)」と呼びます。通常、脱肛は痛みを伴いません。脱肛した場合、痛くない場合は脱肛している部分を指で押して肛門の中に戻してください。排便後に脱肛した場合は、肛門と手指を清潔にした後、便器に座ったまま指で押し戻しましょう。脱肛している部分を指で押さえたまま立ち上がるとスムーズに戻せます。もし、脱肛した部分が肛門内に戻りにくい場合は、トイレの温水やお風呂のシャワーで肛門を温めると押し戻しやすくなります。それでも戻らない場合は、無理に押し戻すのではなく、横になって少しずつ押し戻しましょう。どうしても、戻らない場合は、外痔核である可能性もあるので無理に戻そうとせず、お気軽にご相談ください。


いぼ痔を放置すると…

いぼ痔は放置すると進行し、激しい痛みや出血を起こすことがあるため、早めに治療しましょう。